アトピー改善のためのスキンケア教室 第2弾(前編) |
![]() |


- 東京都 梶谷京子ちゃん(仮名)9歳
-
Profile
2歳の頃にアトピー性皮膚 炎発症。ステロイド剤を使っ た治療をしていましたが、お 母さまの和代さん(仮名)は、 常に薬を使うことの不安を 感じていました。 小学校2年生の秋にとびひ で症状が全身に広がり、こ れを機にステロイド剤を断 つ決心。テルミー(温熱刺激 療法)を始めますが、なかな か改善されずに3年生の春 に通院を再開。再びステロ イドを使うようになりました が、今年1月に再びステロイ ドをやめ、現在に至ります。
- ■ ステロイドを使わずにアトピーを治したい
春先や秋口などの季節の変わ り目に症状が悪化しやすいとい う京子ちゃんは、現在小学校4 年生。ステロイド剤には不安が あり、やめたり使ったりを繰り 返してきましたが、現在は使用 せずに症状も比較的落ちついて います。
「病院に行くとステロイドを 処方されるから、今は行かない ようにしています。薬を使わず に、体を温めたり、食事に気を つけたり、スキンケアを行うこ とで治したいと思っています」 (お母さま・和代さん)
- ■ スキンケアアイテムの効果的な使い方を知りたい
-
スキンケアは、これまでピュア
サージオイルやAPクリーム、
プルルローション、安然宣言ス
キンオイルΩ、チュビファースト
(チューブ型包帯)などを試して
きました。
「チュビファーストを使い始め てまだ1カ月なのですが、サー ジオイルと併用して劇的に症状 が良くなりました。オイルやク リームの効果的な使い方をもっ と知りたいです」そんな思いか ら、今回のスキンケア教室に参 加しました。

-
症状は今までになく落ちついている状態。特に汗
をかきやすいひじの内側、ひざの裏側は症状が悪化しやすい部分。
- ■ここを改善
学校に通っているお子さん は、学校にいるときよりも、 帰宅後に安心してかゆくなる ことが多い傾向があります。そんなお子さんの様子をよく 観察し、帰宅後にどんなスキンケアを してあげたらいいのか、学校でかゆく なったときにはどうするのか、症状が 悪化したときにはどうしたらいいのか、 などのポイントを心得ておくと適切な スキンケアができるようになります。
