苦手な季節を乗り切る夏のアトピーケア万全マニュアル |
![]() |

- ライフスタイル全体を見直す
- マニュアル2の「睡眠不足で悪化しないために」は、快適な睡眠のための外的環境(エアコンや寝具)の話でした。夏のアトピー対策ということで、夏特有の悪化要因を中心に述べていますが、睡眠不足にしろ、汗の問題にしろ、結局はこれまでの生活習慣の積み重ねに過ぎません。睡眠不足には夏特有の要因以外に、生活リズムの乱れやストレス過多といった根源的な原因があります。
そういったライフスタイル全体から見つめなおし、個々の問題点を明らかにしながらアドバイスを行っていくのが、あとぴナビのアトピー相談です。
- バランスのとれた食事を摂る
- 食生活の問題も、基本的には炭水化物(糖質)やたんぱく質を偏って摂り過ぎない、穀類や野菜、海藻などからビタミン、ミネラル類をバランスよく摂る食事を習慣づけることが基本です。
夏特有の問題としては、やはり冷たい物を摂りすぎないことです。食欲が落ちても、食事の回数は減らさないようにして、少量でも必ず摂るようにしましょう。
- 残暑の季節にバテないために
- 夏は、シーズン真っ最中よりも、残暑の季節に体調を崩しやすいものです。アトピー症状の悪化も、実はこの頃が多いのです。暑い時期に無理しすぎると、そのしわ寄せが来てしまいます。常に無理せず、自分にとって心地よいペースで過ごせるよう心がけましょう。
肌も、夏の紫外線などで知らず知らずのうちにダメージを受けています。夏のうちから角質層のセラミドを増やすために、ピュアセラミドを摂るのもいいでしょう。アトピー性皮膚炎の肌はバリア機能が低下しており、角質層の保湿の成分ちなるセラミドが不足しがちです。
ピュアセラミドは、皮膚セラミドを体の中から増やす働きのあるサプリメントです。夏の日差しで疲労した肌に、日頃から補ってあげると、残暑の時期に肌の調子を崩しにくくなるでしょう。

